本日は絵日記じゃないですが、
個人的に2017年、買ってよかったものを5つ紹介します。
まずはブログでもかいたこちらの2点
・キッチンタイマー/付箋メモ

詳しい使い方は
ダラダラ主婦がやるべきことをやるための時間管理術の記事をご覧ください。
この2つを買ってから格段に無駄な時間が減りました。私みたいに1つのことに集中できない人に特におすすめの方法ですので、見てない方は是非。
・ホットアイマスク

やっぱりブログのイラストをPCで描いてますし、ジャンルは違えど夫婦共に世間一般でいうゲーマーですし、めちゃくちゃ活用してます。
使い捨てもありますが、うちは使用頻度高めなので繰り返し使える小豆が入ってるタイプを購入。30秒ほどレンジでチンするだけで結構な時間温かいです。
ちなみにテレビでやっていたのですが、ホットアイマスクをするなら、してからしばらくはPCやスマホ、テレビなどの画面は見ない方が良いそうです。あたためてほぐれた筋肉が急なブルーライトで極度な緊張を受けるとか…
真意はどうあれ、寝る前の1息に使うのがよさそうです◎
・激落ちふきん

あのメラミンスポンジで有名な激落ちくんシリーズ のキッチン用ふきんです。
今まで100均に売ってある3枚入り100円の激安ふきんを使っていたのですが、汚れるのは早いしすぐにヘタれるしで「100均だし仕方ないか~」と思ってダラダラ使い続けていたのです。しかし、近所で少し値引きされていたのを機に購入してみたところ、すっごく使いやすい。
キッチンの油汚れも軽く拭くだけで落ちますし、水分もしっかり吸収してくれます。
マイクロファイバーをキッチン用のふきんとして使用していた時期もあったのですが、マイクロファイバーは油を吸うとふきん自体がベトベトになって中々落ちないですし、髪の毛が絡まったら全然取れないしで劣化が早かったです。
今のところ、激落ちくんのふきんはベトベトになることもなく、髪の毛が絡まってしまっても水でスーッと落ちてくれます。
・魔法瓶電気ポット

値段がそこそこ高いので「絶対おすすめ!!!!」とはできないのが残念ですが、我が家ではかなり役立ったタイガーの魔法瓶電気ポット。
電気ポットは中のお湯の温度を保ってくれるのが魅力的だけれども電気代がめちゃくちゃかかってしまう…
かといって電気ケトルは電気代は安いけど、すぐに冷たくなってしまう…
といった両方の悩みを解決してくれたのがコレでした。
電気ポットのような電気を使った保温をしてくれるのはもちろんのこと、魔法瓶構造なので、電気を使わずにしばらく温かい温度のまま保存してくれる機能に切り替えることが可能です。電動でもお湯がでますが、電気を使わない手動でのお湯出しも可能。
一番のお気に入りは電動でお湯を入れる際に「出たお湯の量を表示してくれる」事。
わかりにくいかな~とは思いましたが、動画を録ってみました
インスタントのスープや、コーヒーなどを淹れる時にわざわざ計量カップでお湯の量を測らなくてもよくなってめちゃくちゃ重宝しています。
お湯いれすぎてコーヒーの味が薄くなっちゃった~;;なんてことがなくなりました。
あとケトルってお湯沸かしてても冷めるまで沸かしていたの忘れることがしょっちゅうだったので、ずっと温かい飲み物が飲めるのは我が家にとって革命でした。
なんとなくいろんな方がこういうおすすめ商品紹介をやっていたので、私もやりたくて早急に買ってよかったものどれだろ~??と家中を探し回りました。
あまり何かを買い足すということがないのですが、来年は買い足す(買い換える)予定のものがいくつかあるので、2018年はもっと皆さんにおすすめできるものが増えるとは思います!
みなさんの買ってよかったものも教えて下さると喜びます。