最低限やるべきことは手帳に
手帳のウィークリー欄にも一応、その日やることリストを書いていますが
手帳→最低限やっておくこと(項目は1~4つまで)
付箋→この通りにできればいいなぁ~~(項目は際限なく)
といった感じに使い分けてます。
時間は大体1時間刻み。掃除や片付けは夜やるとうるさいので18時までにやる。昼寝やゲームなどの時間もある程度決めておく。などある程度の自分ルールはあります。
□や△などのチェックボックスを作っておくと、後々進み具合がわかりやすいのでとっても便利です 。
1時間は45分と15分で区切る
私のように意志が弱い人はこのような単機能機器は物凄いオススメです。
PCやスマホが多機能すぎるんだよなぁ~
1つのことに集中した方が総合的に早く終わる
専業主婦だとどうしても時間があり余り過ぎてるせいか、だらだらしてしまいがちなのでこのような付箋メモとキッチンタイマーをフル活用して1つのことになるべく集中して1つずつ確実に片付けるようにしています。
そうすると、不思議なことにいつもよりも物事が早く終わるんですよね。
いつもブログ絵を描くと1時間以内に終わる時もあれば、ウンウン言いながらネットサーフィンを挟んで3時間ぐらいかかってしまうときもありましたが、この方法にしてから大体1時間以内で終わるようになってきました。
結局「なんとなく」先延ばしにしちゃってるだけなんですよね。
時間を区切るのは健康にも良い
あとここ最近絵師さんや漫画家さんが座りっぱなしが原因で病気になったりしたという漫画もよくTwitterで回ってくるので、なるべくならないようにこまめな休憩を意識できたのは大きいなぁ、と思います。
特に長い間スマホやPCをしているせいか、ストレートネック気味なので背筋を意識して伸ばすだけでも大分肩こりや首こりがマシになった気がします。
つい、45分区切った後にネットサーフィンやゲームをしてしまうのが私の悪いところですが、これからもう少しストレッチを取り入れたり、水分補給を意識して行っていければいいな、と思います。
私が子無し専業主婦で時間にかなり余裕があるからやれている部分もあるのですべての人におすすめできる方法ではないのかもしれませんが、自分用のメモとして書き残しておきます。